|
こんにちは!暑いです!暑すぎです!
植物は夏が一番好きですが、私には一番苦手な季節です
(T_T) だって、夏の暑さに+ハウスの暑さですからね〜
さて、今回は人気植物エバーフレッシュの芽切りと曲げ込みについてご紹介したいと思います。 |
【写真@】 |
|
 |
まず、作業前の植物の状態です。
真ん中にある支柱は、植物を支える為に立ててあります。
(まだ年数が経っておらず、幹が細い為立ててあります) |
|
|
【写真A】 |
|
 |
支柱があると曲げ込みがやりずらいので、ひとまず支柱をはず
します。写真のように、幹の曲げたい箇所を親指で徐々に曲げ
ていきます。※急に力を入れると当然折れます!
(私は今回の作業中に5本くらい折っていまいました・・・まだ
まだ経験不足です(T_T)あ〜もったいない!)
|
|
|
【写真B】 |
|
 |
植物を思い通りに曲げることが出来たら、再び支柱を立てタイ
で動かないように固定します。
これで、曲げ込みの作業は終了です。 |
|
|
【写真C】 |
|
 |
次に芽切りですが、芽を切るときは写真のように上芽(うわめ)
があるところで切るようにします。
下芽(しため)のところで切ってしまうと芽は下へ下へと伸びてい
ってしまい、なんとも変な形の植物になってしまうからです。 |
|
|
【写真D】 |
|
 |
これで、今回の曲げ込み・芽切り作業は終了です。
写真@に比べ大分スッキリしました。 |
|
|
【写真E】 |
|
 |
この写真は、作業をしてから2週間位経ったものです。茶色の
葉っぱが作業をすることにより新しく出た葉っぱです。大分さま
になってきましたね(^^) |
|
|
【写真F】 |
|
 |
この写真は、種の房が沢山付いていたので撮影しました。
(房は赤いやつです) |
|
|
【写真G】 |
|
 |
房の拡大写真です。黒い物が種です。 |
|
|
【写真H】 |
|
 |
種を取り終わった様子です。 |
|
 |
|
|
|