|
今年は台風が来ないので本当に助かります(^^)
台風が来ると、外の植物はみ〜んな倒れてしまいますからね〜1つ1つ起こしていく作業がほんと大変なんです(T_T)何万鉢とあるので・・・
外(路地)の話をしたところで、今回は路地にあるベンジャミナ(イエロースター)の刈り込み作業についてご紹介したいと思います。 |
【写真@】 |
|
 |
今回刈り込み対象のベンジャミナ達です。
先が見えない・・・気が遠くなります。
は〜。でも、やるしかないので、いっちょやりますか!!
気合いだ〜!!!
あっ!そーそー!この植物の紹介を少しさせていただきたいと
思います。
この品種は、ベンジャミナ(リッチ)から突残変異により出来た
物です。姿形は、リッチと全く一緒ですが、写真を見てお分か
りのように、葉っぱの色が黄色なのです!日当たりがいいほ
ど黄色味が増します。刈り込みを終えて新芽が出てくると、
と〜っても綺麗なんですよ(^^) |
|
|
【写真A】 |
|
 |
皆様に分かりやすいように、少し離れた場所で刈り込みをして
いきたいと思います。
前回刈り込みをしてから、大分経っているのでぼさぼさになっ
ています。 |
|
|
【写真B】 |
|
 |
刈り込み用の鋏です。当園が使用している鋏の中では、もっと
も大きい鋏です。普段は4種類の鋏を使い分けています。腰に
掛けているので、重いです・・・ |
|
|
【写真C】 |
|
 |
まずは上の玉から刈り込んでいきます。枝を1本1本切ってい
ると、なかなか作業がはかどらないので、この鋏で葉っぱごと
一気に切り落としていきます! |
|
|
【写真D】 |
|
 |
こんな感じで、まる〜く刈っていきます。 |
|
|
【写真E】 |
|
 |
上の玉の刈り込み終了です!私がやった訳じゃありませんが
、綺麗に刈り込めています・・・おっ・・俺より上手い・・・さすが
職人芸です! |
|
|
【写真F】 |
|
 |
上の玉を刈り込んだ要領で、下の玉も刈り込んでいきます。 |
|
|
【写真G】 |
|
 |
作業終了!先は長いです!頑張ります! |
|
 |
|
|
|