アラレア [芽切り] [曲げ込み] 作業について
さて。今回はアラレアを、いっちょモダンな感じにしてみますか!!
と言うことで、私の得意な創作作業スタートです。
【写真@】
まず、モデルになって頂くアラレアちゃんを選んできました。

これから切ったり、葉っぱむしったりするけどゴメンね(´Д`|||)

【写真A】
枝が4〜5本あるのですが、それでは多すぎてデザインしにく

いので、3本くらいになる様に他の枝を根本から切っていきま

す。
【写真B】
3本になる様、余分な枝を全て落としました。
【写真C】
次に、各枝の先端部近辺以外の葉っぱを、指でむしっていき

ます。アラレアちゃんにはゴメン!なんだけど、「プチプチ」音

がして何とも気持ちいい〜♪
【写真D】
こんな感じになりました。
【写真E】
これだけでも充分いけますが、さらに私はもう一手間加えるの

です。では、これから曲げていきます( ゚∀゚)ノ
【写真F】
まず。枝を曲げた状態を見ながら、支柱を適所に刺していき

ます。
【写真G】
枝と支柱を、カラータイを使用してガッチリ固定します。

私は、これでもかってくらいガチガチにします。

矯正ですよね?コレ?
【写真H】
続いて、もう片方の枝も!
【写真I】
完成!!

ん〜。我ながらナイスセンス( ̄3 ̄)!

芸術だね〜♪
【写真J】
調子に乗ってもう1つ。

こちらも変わっていて、面白い仕上がりになりました(^-^)

枝が固まって矯正が取れれば、晴れて出荷の時を向かえま

す。